1263:ぶっタマワカメ弁当

夕飯の豚しゃぶに味を付ける。オロシ生姜オロシニンニク出汁醤油砂糖輪切り唐辛子電子レンジで10秒ずつ温めながら和える。何回やったっけか? 夕飯のキクラゲとカニかまの野菜炒めと共にミルクオムレツにドボングルグルグル フライパンにオリーブオイルとサラダ油を和えて敷きジュージュージュー 御飯に載せてワカメのしらす炒めを添えて最後にアオサをパラパラパラ完成!ぶっタマワカメ弁当!!油は控えめにするとダ…

続きを読む

1262:タマコロタマ弁当

何も無い。 卵とコロッケしか無い。 醤油が好きだ。 御飯に染みた醤油が好きだ。 海苔弁を作る。 輪切り唐辛子と金胡麻をふり海苔を載せ醤油をドバドバかける。 醤油と味噌の塩分はハンパない。でも、この2つの塩分は無害 いくら掛けても良い。 目玉焼きには塩胡椒で下味はついている。 最初は御飯に醤油がドバドバだから目玉焼きに塩胡椒は入らないかと思ったがやはり味気無いのは昭和の舌には向か…

続きを読む

1261:ポパイ弁当

ポパイと言えばほうれん草 つまり、ほうれん草を使った料理 さて、どう使ったか? そう、御察しの通りフライパンにサラダ油とオリーブオイルを混ぜた奴を敷きほうれん草を塩胡椒で炒めてミルクオムレツの卵にドボン ミルクオムレツの卵とは生卵に牛乳とぎ片栗粉と砂糖を加えたものを泡立て器で溶いたもの グルグルグル フライパンでジュージュージュー 二等分にして1つを食べて1つを弁当に載せてコロッケ…

続きを読む